Posts

Showing posts with the label #おやつ

noshu シュガーフリー & グルテンフリードーナッツ♪

Image
おはようございます。😃 今朝も涼しいシドニー. 皆さま、お元気でしたか〜?  ブログを書くのを数日お休みしていたら、日本にいる友達が心配していたので、少しずつ書こうかな。待ってる人は、友達だけだと思いますけどね〜!   PMS がひどいので、のんびりと。。。 🐢🐢🐢 まずは、やっぱり、おやつの話からかな? 笑  先日のうちのくまさん🐻の誕生日のこと。シュガーフリーダイエット中のこのお方...甘いものが元々大好きなので、すんごいスイーツが食べたくなるらしく、誕生日に欲しいものを聞いたら、このシュガーフリードーナッツが食べたい〜!というので、探してきました。 どうやら、いつもインターネットでシュガーフリーのスイーツを探しているみたいです!😆この写真のドーナッツは、近所のショッピングセンター内に店舗を構える健康食品などを扱うお店に置いてありました。ハーブティーや、アロマ石鹸もあり、素敵な小さなお店.  noshu   No added sugar. No refined sugar, syrup, agave, honey, fructose. Gluten free  シュガーフリー&グルテンフリー オーストラリアの会社です。チョコ&ラズベリー味と、バナナ&ココナッツ. 🍫🍌 インシュリンレベルを上げない、ナチュラルなものだけで、甘さを出しているとのこと。私も味見させてもらいましたが、優しい控えめな甘さで美味しい! 😍 しっとりしてるし。 また、食べたいところだけど、お値段は残念ながら優しくない〜。1つ5ドル. よくあるドーナッツの半分くらいの大きさのミニドーナッツです。スーパーでは、まだ見かけてないんですが、近い将来に大型スーパーにも置いて欲しいと願うおやつでした♪ noshu ホームページはこちら 興味のある方、詳しくは、ホームページを見てみてくださいね! 今日もお立ち寄りありがとうございました♪ Have a good day! 🍩

さっぱり~!フルーツOnlyのおやつ♪

Image
こんにちは♪😊今日は風が強くて暑いシドニーより。。。太陽がギラギラ眩しいです~! こんな夏みたいな暑さの時は、サラダとかお蕎麦とかさっぱりしたものを食べたくなりますね~。 おやつはさっぱりと、フルーツONLYにしました。ビタミン補充~!オレンジ、アプリコット、フィグ(いちじく)を切って並べただけ(笑)あ、チアシードふりかけてあります。 ドリンクは、いつも飲んでいるルイボスティーをホットではなく、冷たくして、オレンジを入れてみました~。日本の雑誌にレシピが紹介されていて美味しそうだったので。(寝苦しい夜に飲むドリンクとして掲載)これにさらにミントの葉を飾るとすっきり感が増して、見た目も可愛くなるそうですよ。ルイボスお好きな方、ぜひお試しください♪                   🍊🍊🍊🍊🍊🍊 昨日、ポチッと押してくれた方、ありがとうございました!読んでくださる方がいらっしゃって嬉しいです♪これからも自分も書いてて楽しいブログを書けたらなぁ~と思います。 今日も一日、皆さまお疲れさまでした!素敵な夜をお過ごください~。                    Have a good night!😄

手作り和スイーツ * 白玉だんご

Image
おはようございます♪😁今日のシドニー、お天気は60%の降水確率!最高気温26度の予報が出てます。でも、変わりやすいですからね~。なんか、朝から部屋の中が蒸し暑いです。。。いつもお天気情報はここを見てます。↓ Bureau of Meteorology Sydney Forecast  ☀☁☂ さて、久しぶりにおやつの話!😋昨日、ダイソーで見つけて買っておいた、白玉だんごの粉ときな粉を使って、和スイーツを作りました~! 白玉粉にぬるま湯を入れて、耳たぶくらいの固さにしたら、お湯の中に入れてゆでるだけ~。お子さんでもできるかな?私も、大昔に確か。。。小学生の家庭科だったかな~?の授業で白玉だんごを作った気がします。 和スイーツ カフェ at Home ♪ 白玉だんご きな粉&黒蜜がけ 黒砂糖をフライパンで煮詰めて、黒蜜を作り、きな粉にかけていただきました。茹でたての団子はもちもちしてて、美味しかったです❤❤❤ 写真左の団子の下に敷いてあるのは失敗した寒天です(笑) 私、シドニーに純和風の甘味処を作って欲しいと思うくらい、小倉とあんみつが大好きなんですよ~!日本に帰ったときは毎回、お腹の調子が悪くても、無理やり、あんみつ食べちゃうくらい(笑)あはは。 今回、とっても簡単に和スイーツが海外に住んでいてできたので、ちょっと感激です。しかも自宅で。今度は、小豆を煮て、白玉粉入りのぜんざいにしようと思ってます♪和スイーツのレシピ、もっと探したい! 次に日本に帰ったときに姪っ子と作ろうかな~?😍 今日も1日、元気に楽しい日になりますように! 読んでいただきありがとうございました♪よかったら、また来てください~!                                   Have a nice day!😉❤ にほんブログ村 にほんブログ村

グルテンフリー&デイリーフリー ★ トロピカルなデザート♪

Image
こんばんは~!😊 今日のシドニーは日中、夏のように暑かったですね~!水分補給しないと。。。 さて、先日、新聞に紹介されていた、グルテンフリー&デイリーフリーのおやつが美味しそうだったので、真似して作ってみました~。体に優しいSugar Free シュガーフリー♪ 乳製品や小麦粉を使っていないデザートレシピです。 COCONUT & PINEAPPLE CHIA PUDDING  2 1/3 cups coconut cream 2 medium bananas 1/4 cup black chia seeds 2 table spoon honey 1 cup shredded coconut 1 1/2 cups fresh pineapple 1/4 cup chopped, toasted macadamia nuts, Pepitas & mint sprigs, to serve 材料は、ココナッツクリーム、バナナ、ブラックチアシード、はちみつ、生パイナップル、砕いてあるココナッツ、トッピングに、(マカデミアナッツ、ぺピタス、ミントの葉)★材料は6個分 ココナッツクリーム、バナナ、チアシード、はちみつをブレンダーに入れて混ぜる。混ざったものをボールに移し、材料の2/3のココナッツと半分の量のパイナップルを加える。あればガラス製の入れ物に6等分して流しいれ、冷蔵庫で冷やす。2時間以上冷やしたら、トッピングに残りのパイナップル、ココナッツ、ナッツ、ミントの葉を散らして飾る。 私は、ナッツとミントのトッピングをつけませんでしたが、それでも、美味しくできましたよ~!プリンのように固まっているわけではなくて、ドロドロしたおやつです。バナナとパイナップルが入って、夏らしいトロピカルなデザートとなりました♪🍍🍌 完熟したバナナを使えば、はちみつを入れなくても十分甘いです。優しい味~。パイナップル&ココナッツの組み合わせって、私が昔好きだったピナコラーダのカクテルを連想させますね~!🍹またこの夏に作りたいデザートでした。 今日もブログを読んでいただきありがとうございました。また覗きにきてくださいね♪それではまた~!       ...

お風呂あがりには。。。ビートルートジュースをグビグビっと!

Image
こんにちは~!😊楽しい週末をお過ごしでしょうか?お仕事の皆さま、お疲れさまです。💪今日のシドニーは涼しい。。。曇り空ですねぇ。ちょっと不安定かな? 今週は本当に忙しかったので、仕事終わりに、珍しくボスがビールを飲んでいいよって言ってくれたのですが、それよりも早く家に帰りたくて、食料を買って足早に帰ってきました~!ふ~。うちが一番落ち着きますね。 ビールよりも体が欲していたもの。。。それは、野菜ジュース!!そして、スーパーで買い物中。。。カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富で栄養価の高い、ビートルートを使ったnudieの野菜ジュースに飛びつきました!💨これ、ものすごい色をしていますが、ビートルートそのものの土臭い匂いはあまりしません。44.5%ビートルートのジュースで、あとはリンゴジュース、キャロット、パイナップルジュースが入ってるため、甘みがあり、飲みやすくなってます。 私は、お風呂あがりに。。。というか、腰浴の後に(笑) Beetroot Juiceを飲みましたよ。グビグビっと。😁ビートルートの栄養が体中に染み渡ってほしい~と思いながら! ビートルートは、疲労回復、肝臓機能を高める、がん予防に期待が持てると言われているそうです。この赤い色素成分が強い抗酸化力を持っているとか。 イギリスでもビートルートは人気食材だそうですが、オーストラリアでもよく見かけます。上の写真のように、ディップ状になっているものも。ちなみに一緒に写っているのは、にんじん味のおせんべい。Peckish Sweet Carrot Rice Cracker せんべいはそのまま食べても美味しいですが、こういったディップにつけて食べても美味しいですよね♪手軽なスナックとして、ホームパーティやピクニックに重宝します。 これを書いてたら。。。ピクニックに行きたくなってきました!今年の夏は、オーストラリアの大自然をもっともっと楽しみたいと思います♪🌄 最後まで読んでいただきありがとうございました!また覗きにきてくださいね♪                                H...

食後のデザート ★ skinny cowアイス 再び!

Image
こんばんは!😄皆さま, いかがお過ごしでしょうか?今週もあっという間に週末がやってきました〜!今日のシドニーはグレーの空...雨が降ったり、止んだり... 涼しい...というか寒いくらいで、またユニクロのライトダウンジャケットを着てました!ユニクロ、大活躍!👍 今日も仕事終わって、お腹空かせてまっすぐ家に帰り、夕食を食べ終わった頃、なんか👄が寂しい...デザートが食べたいなー!と思っていたら、 うちのクマさんが 「 You've got a ice cream in the fridge.」 「アイスが冷蔵庫に入ってるよ」と. 昨日は日中蒸し暑かったので、おやつにアイスを買っておいたのですが、疲れていて、ど忘れしてたんです!😅 見覚えありますか〜?このセクシーポーズをとってる牛さんマーク🐄❤以前に、ちょい悪おやつっていうタイトルでこのブランドのアイスを紹介したんですが、また買っちゃいました!  →正しくは、”★ オーストラリアのおやつ ★ アイス編”というタイトルでした!すみません💦😂 自分で書いておいて忘れてましたー! 今度はクッキー生地でアイスが挟んであるタイプ♪うちのクマさんはミント味がいいと言ってましたが、バニラ味のほうがハズレなしに美味しいでしょ!?ってことで、バニラをゲット😆 美味しゅうございました💕満足してよく眠れそうです。 読んでいただきありがとうございました♪ Thank you for reading my blog. Sweet dreams! 😪 にほんブログ村 にほんブログ村

★手作りチーズケーキ ヨーグルト入り★

Image
Hello!こんにちは♪😎 今日のシドニーは日中29℃の予想です。急に気温が上がりましたね!近所にあるジャカランダ、まだ花が咲いていました。写真は今朝の撮ったもの。 仕事で忙しい時も、合間に写真だけは撮っていて、沢山溜まっています。見返すと食べ物の写真が多いなぁ~!あはは😁 今日は前回のお休みの日に作ったチーズケーキの写真を紹介したいと思います。LOW FATのクリームチーズにクリームを使い、ヨーグルト入りで、あっさりした酸味のある低脂肪&低カロリーのチーズケーキになりました♪ クリームチーズ 220g  生クリーム 100ml  アーモンドミルク 100ml 卵2個 ヨーグルト 170g ブラウンシュガー 60g 小麦粉 大さじ2 レモン汁 大さじ1 この材料を全部混ぜて、オーブンで焼き、焼きあがったら熱を冷ましてから冷蔵庫でケーキを冷やすだけです。このチーズケーキのレシピはクックパッドで見つけて、簡単そうだったので、作ってみました。オリジナルレシピの砂糖を黒砂糖、牛乳をアーモンドミルク、クリームチーズ、生クリームを低脂肪のものに変更。水切りヨーグルトの代わりに、CHOBANIのプレーンヨーグルトをそのまま入れちゃいました!砂糖控えめ、あっさりして美味しかったです。😋 今日のお休みは、集中できたら久しぶりにちょっとだけ手芸をして、BABA GANOUSHババ ガノッシュという名前のナスのディップを作ってみたいと思います。どうかな~?美味しくできるかな。 ★ 雨の日の遊び方 大人 編 ★💧 日本はまた台風が接近してるとか。。。😧雨ばかりは嫌ですね~。私だったら、大雨の日は家にこもって、お笑い番組をYOUTUBEの動画で見ます!さんま御殿、イッテQ、世界の日本人妻は見た!とかを見てます。世界の色んな国にいる日本人の方をみて凄いな~と思ったり。大笑いしたり。動画で歌詞つきの歌を流して、家でカラオケみたいに歌を歌ってストレスを発散したり(笑)あと、1人で黙々と手芸、お菓子作り♪パン作りもいいですね。 他の方のブログを読むのも面白いですね~!皆さん、文章を書くのが上手でいつも感心してます。 どこの国にいても、ネットで同じ物を見れるってすごいこと! 今日もブログ訪問ありがとうござ...

今日のおやつ♪ Carman's bliss balls

Image
今日のおやつは、made in Australia 。Carman's(カーマンズ)の新発売、bliss balls(ブリス ボールズ) カカオ、ポピーシード、なつめやし、カシューナッツ、チアシード、オレンジオイルの入ったボール状のスナックでした! オレンジの香りとDates(なつめやし)の甘さが強め。グルテンフリー。 美味しかったですが、甘いので、コーヒーかお茶と一緒に食べたい感じです。夕方のおやつよりも朝一番に食べたほうが目が覚めるかも! また美味しいおやつがあったら、ご紹介しまーす♪😋 にほんブログ村

ナチュラルな甘味料 natvia♪

Image
こんにちは!昨日はシドニーはまとまった雨が降り、今日も晴れたり雲が出たりと変わりやすいお天気です。でも、久しぶりにたっぷり10時間も眠れて、頭も心も軽やかでスッキリいい気分です!😊 ブログに書きたいことが沢山あるんですが、今日は何にしよう?? ここまで書いていたら、うちの相方のクマさんがコーヒーを入れてくれました!おっ、好感度UP! 滅多にしないのに、たまにこういう事してくれると嬉しいですね。😚 あれ?私、コーヒーには砂糖を入れないのに、ちょっと甘い。。。聞いたら、クマさんがいつも使っているnatvia(ナチュラルな甘味料)を入れてしまったと。砂糖じゃないからいいけど~。そして、ステビアは素晴らしいから、ブログに書いて世間にもっと広めろと!(笑)コーヒーにこれを入れて飲んだ感想はですね。。。うーん。砂糖ほど甘くない。味がしないですね。ナチュラルとは言え、疑い深い私は何だからわからないものはあまり飲みたくない。何でできているか調べてみると。。。 natvia   ナトビア 100% Natural Sweetner. 96% less Calories than sugar. ZERO Glycaemic Index. No carbs. Tooth friendly. Fructose free. No Aspartame, no Saccharin, no Surcalose, no artificial colours or flavours. 100% Aussie owned & made. Ingredients: Natviarol Sweetners ( Erythritol, Organic Stteviol Glycosides) 100%ナチュラルな甘味料。96%も砂糖よりもカロリーが低く、血糖値を上げない。炭水化物が含まれていない。歯にも優しい。フルクトース(果糖)、人工甘味料のアスパルテーム、サッカリン、サルカロース、人口着色料、香料は含まれていないと書いてあります。 天然の糖アルコールのErythritol(エリトリトール)と、オーガニックのステビアが原料。エリトリトールは、沢山取ると、お腹がゆるくなることもあるらしいです。少量の摂取が良いみたいですね。ステビアは血...

アメリカで流行っているらしいヘルシースナッキング♪

Image
こんばんは♪今日は2回目のブログを書いています。なぜなら、いつもは流行に疎いこの私が健康的な食事についてネットでフラフラと調べものをしていたら、どうやら、アメリカでは今、若い方とセレブを中心に、Healthy Snacking (ヘルシースナッキング)という新しい食習慣が流行っているという記事を見つけたからです!みなさん、知ってましたか?私は初めてこういう記事を見て、へぇ~と興味深く読みました。 間食をまったく取らないのではなく、フルーツやナッツを間食としてこまめに取り入れて、空腹状態を作らず、ドカ食いを防ぐから美容と健康によいらしい。知らなかった。。。でも、私はいつも食べ物の消化が早いのか、すぐにお腹が空いてしまって、間食を食べずにはいられない。お腹が空き過ぎると、イライラしてしまうので、以前から、おやつはよく食べてたんですけどね。最近は、おやつにチョコレートやアイスなどの甘い物を空腹時に食べるのをやめてました。すごいお腹が空いているときに、甘い物を食べると、血糖値が上がって、また下がって?食べた後に気分も落ち込むことが多かったからです。 それで、よくヨーグルトやフルーツを食べたりしてます。あと、野菜ジュースもよく飲みますね。ナッツ類も歯ごたえがあって、お腹が満たされるので、よく食べます。好きなのは、Walnuts(くるみ)。あと、Pumpkin Kernel(カボチャの種)です。あまり食べすぎるとニキビができますが。。。私と一緒に栄養士の学校へ通っていた友達は、Datesデーツ(なつめやし)にくるみを挟んで、おやつとして食べるといいよと教えてくれました。砂糖を使わないし、ナチュラルでヘルシーですよね♪鉄分が入ってるプルーンをつまむことも。 写真上の袋に入っているのは、ピーナッツやカボチャの種で作られたプロテインナッツバー。これはお隣のニュージーランドから来たものですが、オーストラリア産だと、Carman'sという人気ブランドのナッツバーがあり、オーストラリア人も大好きなスナックの1つです。 アメリカで今、ヘルシースナッキングが流行っているということは。。。オーストラリアもアメリカの影響を結構受けてるので、流行りが来るかな~??これで、もっとヘルシーなおやつがスーパーに充実してくれるといいな!😍 読んでいただきありがとう...

巨大ウォールアートとヘルシー過ぎたおやつ

Image
こんにちは~♪今日も日中は爽やかな初夏のような陽気のシドニーでした!でも、風が強くて、花粉&ホコリアレルギーの私の鼻はムズムズです。。。😖シドニー中心地のGEORGE STは今、メルボルンのような路面電車を作る計画が進められていて、大規模な工事中なんです。ホコリもまき散らかしているはず!シドニーも一応、観光地ですからね~。工事のせいで景観が損なわれてしまい残念ですよね。 街中を歩いていたら、以前にはなかったウォールアートを発見しました!ジョージストリート沿い、フォーシーズンズホテル向いのビルに目を引く、モノクロのカッコいいアート。結構な大きさで、壁にペイントしてあるわけではなく、タイルみたいな物が敷き詰められて絵になっているようです。このお姉さん誰何でしょう??Who are you?😲 ジョージストリート沿いで、他にもビルの壁に大きな絵が描かれているのを見かけたので、工事中のこともあって、わざと面白いものを飾って観光客や地元の人を楽しませようとしてるのかな~?と思いました。 さて、お家に帰っておやつタイムです♪スーパーで買ってきたコールドプレスジュースとチアシードが入ったデザート。緑色のこのジュースにはセロリ、ケール、リンゴ、きゅうり、パセリ、フェネルが入っていると書かれてあり、体の中から綺麗にしてくれそうだな~と期待して手にとってみました!これは甘すぎず飲みやすかったです。美味しい! そして、CHIA POD。このデザートの存在は前から知っていたんですが、どうなの~?これ、美味しいんかいな?と疑っていて。。。(笑)やっと試してみました!が、私が選んだココナッツ味が悪かったのか、好みの味ではありませんでした。チアシードが沢山入っているドロドロしたデザートなんですが、砂糖がほとんど入っていなくて味がしない。。。このおやつはMADE IN THAILAND。タイのココナッツミルクがかかったスティッキープディングのデザートが好きな方は気に入るかもしれませんね。私にはちょっとヘルシーすぎたかな~?この後、物足りなくて、また何か食べたくなりました!😋シュガーレス&ヘルシーで美味しいおやつを探すのって難しいですね~。もし、おすすめおやつが見つかったら、一番にブログで報告しますね!😀💨 ブログ訪問ありがとうございま...

★今日のおやつ★  ケールせんべい&クリーム大福

Image
こんにちは♪今朝のシドニーは雨がまた一瞬降りましたが、昼頃から晴れてきました。ウォーキングしたら、気持ちよさそうなお天気です。健康になりたいから、私も歩きたい~!でも、昨日は労働時間なんと12時間!ぐったりです。。。本当は石のように動きたくない。(笑)携帯に入れている”S HEALTH"という名前のアプリで一日、何歩歩いたかわかるようになってるんですが、昨日は。。。26483歩!ひょえ~!!そりゃ、疲れるわ。😖 家でゴロゴロしたいところですが、冷蔵庫もスッカラカンだったので、近所へ食料の買い出しへ行ってきました!大体、いつも行く所は決まっています。アジア食料品店で納豆やお蕎麦を買い、フルーツ&野菜ショップで新鮮な野菜をゲットし、最後に大型スーパーへ行って、パンやら肉などを買ってきます。やっぱり、納豆はアジア人経営のスーパーにしか置いてませんからね~。日本へ買ったときに、3パックの納豆が100円ほどで売っていたことに衝撃を受けましたが、こちらは日本食料品はほぼ3倍くらいのお値段ですね。納豆も3ドル。でも、納豆ご飯が大好きだから、ついつい買っちゃいます!今日は大福を買ってきました♪納豆が置いてある冷凍棚の近くに冷凍品で陳列されてました。 Peckish rice cracker Green Kale 2.50      クリーム大福  2.30 大福は抹茶あんとクリームが入っていて、あのアイスの雪見だいふくを思い出させる食感のもちです。MINATO SEIKAさんという会社が作られているみたいですね。小豆、あんこが大好きなんで、海外でも和菓子が食べられるなんて嬉しいです♪大福はお砂糖がたっぷり入ってるけど、昨日沢山歩いたから、いいことにしよう。(笑)明日から、また砂糖控えればいいや。 Peckishという所が作っているライスクラッカー(せんべい)は前からあったんですが、この野菜シリーズは初めてみましたね。早速買ってみましたが、ケールの苦みと塩がマッチしていて、なかなか美味しいです。キャロット味も出てました。ついでに、私の好きなビートルート味のおせんべいも作ってくれないかな??なんて、期待しすぎですかね。(笑) 今日の午後はゆっくり体と頭を休めたいと思います。今晩もディナーはお肉です!うちの...

こんなの初めて!ココナッツヨーグルト ★ nakula

Image
こんばんは♪今日もシドニーは昼間日差しがギラギラでした! 今日みたいな日はジェラートが食べたくなります!しかも、私の職場から15分も歩けば、ジェラート屋さんがあるんですが、、、そろそろ、1か月の中でも体調が1番不調な時期に差し掛かるので、砂糖がいっぱいのジェラートは控えたい~。(ジェラートはまた今度紹介しますね!)ということで、仕事帰りにまたまた、おやつを探してスーパーをウロウロ。。。 いつものように、nudieの人参ジュースを手に取り、ヨーグルトコーナーをチェックしてたら、今までに見たことのないココナッツヨーグルトが!しかも、お洒落なパッケージ。私の大好きなヤシの木のデザイン♪牛乳じゃなくて、ココナッツから作られるココナッツヨーグルトは前から試してみたくて、Colesのスーパーで見つけたことがあったんですが、10ドル以上するグルメヨーグルトで。。。グルテンフリーやデイリーフリー(小麦などに含まれるグルテンを含まないものや、乳製品を含まない)の食品は他のものよりもお値段が高いですよね〜! nakula HARVEST COCONUT MILK YOGHURT  5ドル (通常7ドル)500g 美味しいんだろうけど、高すぎる~!と思ってたら、今日、たまたま入ったWoolworthsスーパーで、違うブランドですが、ココナッツヨーグルトが販売されていて、お持ち帰りしてきました!😏CIRCULAR QUAYにもある、シドニーで人気のジェラート屋さん(MESSINA)で、ジェラート1SCOOP/1カップ(4.80ドル)買うのとほぼ同じお値段です。比較して参考になっているんだか、なっていなんだか。(苦笑) 見たことろ、牛乳で作られた普通のヨーグルトと変わりがなく見えるんですが、食べると、食感がつるっとしてるというか。。。ほんの少~しパンナコッタっぽいと言うか。興味がある方は、ぜひ食べてみてください♪私みたいに、こんなの初めて!って思うかもしれません。(笑)美味しいですよ😍 今日はちょいヘルシーなおやつでした〜!ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。                     ...

 ★ グルテンフリー 手作りおやつ ★

Image
こんにちは!シドニーは初夏のような爽やかなお天気です。Circular Quay(サーキュラーキー)を通りがかったら、船乗り場付近は多くの観光客で賑わっていました。日曜日だけ、電車もバスもフェリーも$2.60で乗れてしまうんで、いつも以上に混んでました! そして、今日からサマータイムが始まり、日本との時差が2時間となりました。ややこしいんですが、午前2時に時計の針を1時間進めたことになるので、1時間寝足りないような感じですね。。。お昼寝したいなぁ。(笑) さて、今日はグルテンフリーの粉を使用して、バナナケーキを作ったときの話をしたいと思います。休みの日によく作るんですが、何でいつもバナナケーキかというと、簡単でズボラっ子でも作れるからです。(笑) 材料を混ぜて、オーブンで焼くだけ。バナナは、ハッピーホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促すトリプトファンが豊富らしいので、バナナを食べて、幸せ気分になろうと思って♪ 只今、自分の好みの味、食感を求めて、材料を少し変えてみたり、研究中です。今回は、グルテンフリーの粉である、Sorghum Flour (モロコシ粉) と Brown Rice Flour (玄米粉)を小麦粉の代わりに使ってみました。 使った材料は、ソルガムフラワー(モロコシ粉)、玄米粉(写真なし)、LSA(Linseed,Sunflower seeds, Amond mix)、ココナッツミルク、シナモン、ココナッツ( 小さく砕けたもの)、Nuttelex Coconut Oil(ココナッツオイルでできたマーガリンのようなもの)、ブルーベリー、バナナ。卵。 ★ Sorghum Flour オーストラリア製 ★ 卵は1個だけ入れて、Nattelexも80gだけ。ソルガムと玄米粉とココナッツを50gずつ、ココナッツミルクを100ml.も入れたら、ココナッツだらけで、バナナケーキというよりはココナッツケーキ(バナナ&ココナッツブレッド!?)になってしまった!(笑) 砂糖なしで作ったので、バナナの甘みだけ。ベイキングパウダーを入れなかったら、膨らまないどっしりしたおやつになりました。おやつにしては、重すぎて食べきれず、次の日の朝食として食べたら、腹持ちがよかったです。前回バナナケーキを作ったときは、100%粉を玄米粉に...