Posts

Showing posts with the label #お菓子

バリバリ音を立ててチップスを食べたい~!

Image
こんばんは!😊皆さま、お元気ですか?まだ水曜日です!あ~今日は、食感のある硬いおやつをバリバリと食べたい気分~!ということで、最近食べたチップスをまとめてご紹介したいと思います。 じゃあ、まず、はずれのないKettleのポテトチップスから!これはオーストラリアに住んでいる方はみんなご存知だと思いますが、私はこのハニーソイチキン味が一番好みなんです!💛😋甘じょっぱい感じです。バリバリと。。。やめられない~!手が止まりません~。 お次は、スーパーの健康食品コーナーで見つけたチップス。ポテトではなくて、CHIKPEAチックピーと呼ばれる豆からできてます。そんなに豆の味はしなくて、塩味の効いた軽いスナックです。美味しいけど、シンプルすぎるかな~?ちなみに、オーストラリアではポテトチップスは、英語でCHIPSチップスっていつも略して呼んでいることが多いようですね。 これは、ALDIアルディというドイツ系のスーパーに置いてあるスナックです。オーツや、全粒粉、バレリーなどからできていて、SUNBITES, Grain Wavesという大手のお菓子会社が作っているものに似てます!(笑)私はこっちも好きでたま~に食べてます。 最後は。。。セールの時に、1度買ってみて、大失敗したチップス!!CHIAチアシードが入っているのか~健康そうじゃないか!と思って買ってみたら、ものすごい変な味。。。チャイナタウン、中国系のスーパーのお店の中の匂いというか味がする~!!(笑)いや~これはおすすめできません。😖私は一口食べて、うちの相方くまさんに全部あげました!くまさんも「チャイナタウンの味がするね。。。」と言ってましたが、そのままバリバリ食べてました~。信じられない。。。 さすがに、カレーにチリソースをかけて食べる人だわ~!味覚が違う。過去にはお好み焼きを食パンで挟んで食べたこともあるし。(笑) 沢山、チップスをまとめて紹介しましたが、皆さんは、好きなチップスは見つかりましたか??あ~そーだ。まだまだ美味しいチップスがあった!😁😁あはは。また今度、オーストラリアのおやつを紹介しますね~♪ 今日もブログにお立ち寄りありがとうございました!           ...

今日のおやつ♪ Carman's bliss balls

Image
今日のおやつは、made in Australia 。Carman's(カーマンズ)の新発売、bliss balls(ブリス ボールズ) カカオ、ポピーシード、なつめやし、カシューナッツ、チアシード、オレンジオイルの入ったボール状のスナックでした! オレンジの香りとDates(なつめやし)の甘さが強め。グルテンフリー。 美味しかったですが、甘いので、コーヒーかお茶と一緒に食べたい感じです。夕方のおやつよりも朝一番に食べたほうが目が覚めるかも! また美味しいおやつがあったら、ご紹介しまーす♪😋 にほんブログ村

ナチュラルな甘味料 natvia♪

Image
こんにちは!昨日はシドニーはまとまった雨が降り、今日も晴れたり雲が出たりと変わりやすいお天気です。でも、久しぶりにたっぷり10時間も眠れて、頭も心も軽やかでスッキリいい気分です!😊 ブログに書きたいことが沢山あるんですが、今日は何にしよう?? ここまで書いていたら、うちの相方のクマさんがコーヒーを入れてくれました!おっ、好感度UP! 滅多にしないのに、たまにこういう事してくれると嬉しいですね。😚 あれ?私、コーヒーには砂糖を入れないのに、ちょっと甘い。。。聞いたら、クマさんがいつも使っているnatvia(ナチュラルな甘味料)を入れてしまったと。砂糖じゃないからいいけど~。そして、ステビアは素晴らしいから、ブログに書いて世間にもっと広めろと!(笑)コーヒーにこれを入れて飲んだ感想はですね。。。うーん。砂糖ほど甘くない。味がしないですね。ナチュラルとは言え、疑い深い私は何だからわからないものはあまり飲みたくない。何でできているか調べてみると。。。 natvia   ナトビア 100% Natural Sweetner. 96% less Calories than sugar. ZERO Glycaemic Index. No carbs. Tooth friendly. Fructose free. No Aspartame, no Saccharin, no Surcalose, no artificial colours or flavours. 100% Aussie owned & made. Ingredients: Natviarol Sweetners ( Erythritol, Organic Stteviol Glycosides) 100%ナチュラルな甘味料。96%も砂糖よりもカロリーが低く、血糖値を上げない。炭水化物が含まれていない。歯にも優しい。フルクトース(果糖)、人工甘味料のアスパルテーム、サッカリン、サルカロース、人口着色料、香料は含まれていないと書いてあります。 天然の糖アルコールのErythritol(エリトリトール)と、オーガニックのステビアが原料。エリトリトールは、沢山取ると、お腹がゆるくなることもあるらしいです。少量の摂取が良いみたいですね。ステビアは血...

★今日のおやつ★  ケールせんべい&クリーム大福

Image
こんにちは♪今朝のシドニーは雨がまた一瞬降りましたが、昼頃から晴れてきました。ウォーキングしたら、気持ちよさそうなお天気です。健康になりたいから、私も歩きたい~!でも、昨日は労働時間なんと12時間!ぐったりです。。。本当は石のように動きたくない。(笑)携帯に入れている”S HEALTH"という名前のアプリで一日、何歩歩いたかわかるようになってるんですが、昨日は。。。26483歩!ひょえ~!!そりゃ、疲れるわ。😖 家でゴロゴロしたいところですが、冷蔵庫もスッカラカンだったので、近所へ食料の買い出しへ行ってきました!大体、いつも行く所は決まっています。アジア食料品店で納豆やお蕎麦を買い、フルーツ&野菜ショップで新鮮な野菜をゲットし、最後に大型スーパーへ行って、パンやら肉などを買ってきます。やっぱり、納豆はアジア人経営のスーパーにしか置いてませんからね~。日本へ買ったときに、3パックの納豆が100円ほどで売っていたことに衝撃を受けましたが、こちらは日本食料品はほぼ3倍くらいのお値段ですね。納豆も3ドル。でも、納豆ご飯が大好きだから、ついつい買っちゃいます!今日は大福を買ってきました♪納豆が置いてある冷凍棚の近くに冷凍品で陳列されてました。 Peckish rice cracker Green Kale 2.50      クリーム大福  2.30 大福は抹茶あんとクリームが入っていて、あのアイスの雪見だいふくを思い出させる食感のもちです。MINATO SEIKAさんという会社が作られているみたいですね。小豆、あんこが大好きなんで、海外でも和菓子が食べられるなんて嬉しいです♪大福はお砂糖がたっぷり入ってるけど、昨日沢山歩いたから、いいことにしよう。(笑)明日から、また砂糖控えればいいや。 Peckishという所が作っているライスクラッカー(せんべい)は前からあったんですが、この野菜シリーズは初めてみましたね。早速買ってみましたが、ケールの苦みと塩がマッチしていて、なかなか美味しいです。キャロット味も出てました。ついでに、私の好きなビートルート味のおせんべいも作ってくれないかな??なんて、期待しすぎですかね。(笑) 今日の午後はゆっくり体と頭を休めたいと思います。今晩もディナーはお肉です!うちの...

日本のスナック菓子ギフトBOX ★ BOKKSU 箱 ★

Image
おはようございます!今日もシドニーは晴天。24℃の予報。爽やかな朝です。鳥が窓の外でピーチクパーチク鳴いているのが聞こえます♪今日はHAPPY FRIDAY!花金です(笑)花金なんてもう言わないのかな。私も明日はお休みなので、朝から気分がいいです! 今日は少し前に、誕生日プレゼントとしてもらった、ちょっと変わったギフトボックスについて書きたいと思います。これは実はサプライズではなくて、もらう前から「これどう?」って相談されてから、注文してもらったものなんですが、YOUTUBEが大好きな相方のクマさんがどこからか情報を見つけてきたものなんです。どうやら、日本人の私の知らないうちに、日本のスナック菓子の詰め合わせBOXをプレゼントするのが海外で人気になっていたようです。ネットで調べたら、1社だけでなくて、いくつものサイトでスナック菓子BOXを販売していました。箱の中身の内容が駄菓子中心の物から、日本のご当地のお菓子を集めたものまで。 今回もらったものは、BOKKSUというところが販売しているギフトBOX。定期購買をすると月に1回、お菓子詰め合わせ箱が送られてくるようになっています。私達は、今回1回だけ試してみたかったので、1回購入後に定期購買をストップ。派手なオレンジ色の箱に入ったお菓子が送られてきました。日本人から見たら、コレ、コンビニに売ってそう~!とか、どのお菓子が高価そうか?(笑)とかわかってしまいそうですが、バランス良く、見た目のパッケージも可愛らしい、見たことないお菓子が入っていて楽しめました!カントリーマアムってクッキー、有名ですが、チョコミント味なんて初めて食べました!この注文した回は、夏に合わせて、冷やしても美味しいお菓子が入っていました。 簡単に紹介すると、カントリーマアムのチョコミント味。カレー味のお煎餅。ラムレーズン味クッキー。ブルボンふんわりホワイトチョコスポンジケーキ。白い風船せんべい。枝豆せんべい。ブランマンジェ。さつマルシェの水出しお茶パック。どれも美味しかったんですが、特に、ザラメが付いた枝豆せんべいが気に入りました!鹿児島のさつマルシェという名前のお茶パックも水出しなのに味わい深い緑茶が楽しめ満足しました♪お茶パック入りなのはGOOD IDEA! これは、日本好きなオーストラリア人、海外の方にもプレゼントしたら...

★オーストラリアのおやつ★ ちょいヘルシー編

Image
みなさま、こんばんは!前回はアイスなんて”ちょい悪おやつ”を紹介してしまったので、今日は”ちょいヘルシーな”おやつを紹介したいと思います。(笑)なんせ、私の体が、体に優しい食べ物を欲っしてます!オーストラリアって、日本に比べるとまだまだ”カロリーオフ”とか、”シュガーレス”とかいうお菓子、デザートが出回っていなくてですね。小腹が空いてるのに、食べたいおやつがない~!!っていう時があるんですよ。日本にいたら、信じられない。あり得ないですねー!食べたいものだらけで。時間がある時は、砂糖少なめのバナナケーキを自分で作ったりしますが、スーパーでおやつを探しているときは。。。こんなものを買っています。 レンズ豆とトウモロコシの粉から作ったチップス。普通のポテトチップスよりも歯ごたえがあります。これはタズキと呼ばれるヨーグルト、ニンニク、キュウリのソース(通常は、ケバブなどの肉料理に添えてある)味のチップスです。私の変な日本語の表現で味が想像できましたか!?(笑)日本の方でも知っているトウモロコシのチップス、「ドリトス」の濃い味に比べたら、物足りないかもしれませんが、私は最近コレにはまっております。 お次は、朝ごはんにもなりそうなこの子達。私はこれをおやつ(間食)として食べたりしてます。空きっ腹にチョコとかを食べたら、血糖値が上がって、きーっと不機嫌になるので。(苦笑)ゆる~くヘルシーなおやつをつまむんです。。。 オレンジ色のジュースは、私が最近はまっている野菜ジュースブランド”nudie"のキャロットジュース。人参のほかに、りんご、オレンジ、生姜も入っています。甘みがあるけど、甘すぎず、飲みやすい味です。写真手前に見える丸型の入れ物に入っているのは、CHOBANIという名前のヨーグルトです。これは、ブルーベリー味ですが、他にもパッションフルーツ、バニラ、ラズベリー、ココナッツ、プレーンなど種類が沢山あります。私は他にココナッツ味が美味しくて好きですね~。スーパーで時々、セールでお安くなると、飛びつくアイテムです!そして、最後はブルーベリー。ブルーベリーはずっと1パック5ドル以上するフルーツの中でも高価なものだったんですが、つい最近、急にお値段が下がりました。今日は1パック2ドルくらいでした。オーストラリアの奥さま、今、ブルーベリーがお買...

★ オーストラリアのおやつ ★ アイス編

Image
こんにちは!今日のシドニーはちょっと乾燥しているものの、とっても良いお天気です。春なので、日本のスギ花粉ほどではないんですが、目と鼻がムズムズして痒いです。。。気を取り直して、日本とはちょっと違うオーストラリアのおやつをご紹介します♪こっちのスーパーに行くとですね。おやつと言えば、チョコレート、クッキー、ポテトチップス、ドーナツ、冷凍のケーキ。あとは、アイスクリーム。特に、アイスクリームはなかなか美味しそうな物があり、種類も豊富です。棒状のアイス、Tub(タブ)と呼ばれる1リットル、2リットルの容量のプラスチック製の入れ物に入った大きいサイズのアイスクリームもあります。とにかく、甘~い誘惑が多いオーストラリアです!私も病気が見つかってから、更に健康には気をつけたいと思って、白砂糖の入ったお菓子を口に入れないようにしているつもりですが、ついつい手が出てしまう癖が治りません~!(汗)あれ、前置きが長くなりましたが、やっとおやつを紹介します! 最近見つけた、砂糖を加えないで作ったというアイスクリーム。「Skinny Cow」スキニーカウ 直訳:痩せてる牛。アイスの箱に描かれた、セクシーポーズを取って横たわっている痩せ細った牛さんが見えますか?(笑)面白い名前のアイスですね。こういうの、オーストラリア人は好きそうです。この箱には、チョコ味とカラメル味のアイスが2個ずつ入っていました。普段は8ドルのところ、セールで、半額でした。ラッキー!砂糖なしアイスを試すことができました。味はですね。う~ん。私にはちょっと甘すぎました!砂糖なしなのにですよ?自然のものから甘みを出してるようです。日本のみなさんはこのアイスの写真を見て、少しは涼むことができたでしょうか?また美味しそうなお菓子、デザートがあったら、写真を撮っておきますね!それでは、また~!  にほんブログ村