みそ汁とお坊さんのお食事(風)

おはようございます♪😃今日は久しぶりによく眠れてスッキリ気分です。睡眠時間は7.5時間でした。寝すぎても疲れ取れないから、このくらいがよいのかな~? 最近のシドニーはお天気が不安定で。。。午前中曇ったり、雨が降ったり涼しいのに、午後になって太陽が顔を出し、暑くなったり。調子狂いますよね。師走でみんな忙しいのに~。 体のでかい、うちのくまさんも昨夜、 「う~ちょっと寒い。。。スープが飲みたい。」 スープねぇ。洋風のスープはないけど、そうだ味噌がまだ冷蔵庫に残ってました!1週間くらい味噌汁を飲んでいなかったのを思い出して、残っていた野菜(白菜、カボチャ、ネギ)を入れて作りました。冷凍しておいた生姜のスライスも放り込んで~。 いつもは日本から父にもらって持って帰ってきた「日高昆布」を入れて出汁を取るんですが、カツオ節を買っていたのを思い出して、味噌こし網?に入れて出汁をとってみました。すると。。。 ✧✧✧ 旨味倍増~!!! ✧✧✧ お、美味しい。。。体に染みる~!身体が喜んでます!😂 あれ? グルタミン酸の昆布 と イノシン酸のカツオ節 の 両方入れると 相乗効果で旨味が増す って、栄養士の学校の授業で一番最初に習わなかったっけ??ひぇ~もう20年も前のことなので、ど忘れしてました。。。(笑) なんでこんな簡単なこと、今までやらなかったんだろう。昆布で出汁をとるだけよりも美味しさが全然違います。そう言えば、近所のアジア食品店で、韓国製の煮干しも販売してましたね~。安くはなかった気がするけど、ちょっと興味あり。 みなさんにお見せするほどの食事ではないんですが、日本にいる両親も大して料理できないのに、一体何食べてるの??って思っていると思うので、一応作ってますアピールです!(笑)私は、料理に塩、砂糖を入れるのを嫌がるので、私が作った料理を食べて、うちの母が「病院食みたいだよ。」って言ったのを覚えています。あはは~!だって、塩は1日10gの摂取量って習ったんだもの。そこだけ覚えてた(笑)でも、醤油や味噌は使いますよ~! オリーブオイル、唐辛子入りのツナ缶を使い、トマト、ニンニクをたっぷり入れた玄米のガーリックライスにしました。白い器に入っているのは、ゴーヤです。炒めてめんつゆをかけただけ~!😀 ...