Posts

Showing posts with the label #ココナッツ

巨大ウォールアートとヘルシー過ぎたおやつ

Image
こんにちは~♪今日も日中は爽やかな初夏のような陽気のシドニーでした!でも、風が強くて、花粉&ホコリアレルギーの私の鼻はムズムズです。。。😖シドニー中心地のGEORGE STは今、メルボルンのような路面電車を作る計画が進められていて、大規模な工事中なんです。ホコリもまき散らかしているはず!シドニーも一応、観光地ですからね~。工事のせいで景観が損なわれてしまい残念ですよね。 街中を歩いていたら、以前にはなかったウォールアートを発見しました!ジョージストリート沿い、フォーシーズンズホテル向いのビルに目を引く、モノクロのカッコいいアート。結構な大きさで、壁にペイントしてあるわけではなく、タイルみたいな物が敷き詰められて絵になっているようです。このお姉さん誰何でしょう??Who are you?😲 ジョージストリート沿いで、他にもビルの壁に大きな絵が描かれているのを見かけたので、工事中のこともあって、わざと面白いものを飾って観光客や地元の人を楽しませようとしてるのかな~?と思いました。 さて、お家に帰っておやつタイムです♪スーパーで買ってきたコールドプレスジュースとチアシードが入ったデザート。緑色のこのジュースにはセロリ、ケール、リンゴ、きゅうり、パセリ、フェネルが入っていると書かれてあり、体の中から綺麗にしてくれそうだな~と期待して手にとってみました!これは甘すぎず飲みやすかったです。美味しい! そして、CHIA POD。このデザートの存在は前から知っていたんですが、どうなの~?これ、美味しいんかいな?と疑っていて。。。(笑)やっと試してみました!が、私が選んだココナッツ味が悪かったのか、好みの味ではありませんでした。チアシードが沢山入っているドロドロしたデザートなんですが、砂糖がほとんど入っていなくて味がしない。。。このおやつはMADE IN THAILAND。タイのココナッツミルクがかかったスティッキープディングのデザートが好きな方は気に入るかもしれませんね。私にはちょっとヘルシーすぎたかな~?この後、物足りなくて、また何か食べたくなりました!😋シュガーレス&ヘルシーで美味しいおやつを探すのって難しいですね~。もし、おすすめおやつが見つかったら、一番にブログで報告しますね!😀💨 ブログ訪問ありがとうございま...

こんなの初めて!ココナッツヨーグルト ★ nakula

Image
こんばんは♪今日もシドニーは昼間日差しがギラギラでした! 今日みたいな日はジェラートが食べたくなります!しかも、私の職場から15分も歩けば、ジェラート屋さんがあるんですが、、、そろそろ、1か月の中でも体調が1番不調な時期に差し掛かるので、砂糖がいっぱいのジェラートは控えたい~。(ジェラートはまた今度紹介しますね!)ということで、仕事帰りにまたまた、おやつを探してスーパーをウロウロ。。。 いつものように、nudieの人参ジュースを手に取り、ヨーグルトコーナーをチェックしてたら、今までに見たことのないココナッツヨーグルトが!しかも、お洒落なパッケージ。私の大好きなヤシの木のデザイン♪牛乳じゃなくて、ココナッツから作られるココナッツヨーグルトは前から試してみたくて、Colesのスーパーで見つけたことがあったんですが、10ドル以上するグルメヨーグルトで。。。グルテンフリーやデイリーフリー(小麦などに含まれるグルテンを含まないものや、乳製品を含まない)の食品は他のものよりもお値段が高いですよね〜! nakula HARVEST COCONUT MILK YOGHURT  5ドル (通常7ドル)500g 美味しいんだろうけど、高すぎる~!と思ってたら、今日、たまたま入ったWoolworthsスーパーで、違うブランドですが、ココナッツヨーグルトが販売されていて、お持ち帰りしてきました!😏CIRCULAR QUAYにもある、シドニーで人気のジェラート屋さん(MESSINA)で、ジェラート1SCOOP/1カップ(4.80ドル)買うのとほぼ同じお値段です。比較して参考になっているんだか、なっていなんだか。(苦笑) 見たことろ、牛乳で作られた普通のヨーグルトと変わりがなく見えるんですが、食べると、食感がつるっとしてるというか。。。ほんの少~しパンナコッタっぽいと言うか。興味がある方は、ぜひ食べてみてください♪私みたいに、こんなの初めて!って思うかもしれません。(笑)美味しいですよ😍 今日はちょいヘルシーなおやつでした〜!ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。                     ...

 ★ グルテンフリー 手作りおやつ ★

Image
こんにちは!シドニーは初夏のような爽やかなお天気です。Circular Quay(サーキュラーキー)を通りがかったら、船乗り場付近は多くの観光客で賑わっていました。日曜日だけ、電車もバスもフェリーも$2.60で乗れてしまうんで、いつも以上に混んでました! そして、今日からサマータイムが始まり、日本との時差が2時間となりました。ややこしいんですが、午前2時に時計の針を1時間進めたことになるので、1時間寝足りないような感じですね。。。お昼寝したいなぁ。(笑) さて、今日はグルテンフリーの粉を使用して、バナナケーキを作ったときの話をしたいと思います。休みの日によく作るんですが、何でいつもバナナケーキかというと、簡単でズボラっ子でも作れるからです。(笑) 材料を混ぜて、オーブンで焼くだけ。バナナは、ハッピーホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促すトリプトファンが豊富らしいので、バナナを食べて、幸せ気分になろうと思って♪ 只今、自分の好みの味、食感を求めて、材料を少し変えてみたり、研究中です。今回は、グルテンフリーの粉である、Sorghum Flour (モロコシ粉) と Brown Rice Flour (玄米粉)を小麦粉の代わりに使ってみました。 使った材料は、ソルガムフラワー(モロコシ粉)、玄米粉(写真なし)、LSA(Linseed,Sunflower seeds, Amond mix)、ココナッツミルク、シナモン、ココナッツ( 小さく砕けたもの)、Nuttelex Coconut Oil(ココナッツオイルでできたマーガリンのようなもの)、ブルーベリー、バナナ。卵。 ★ Sorghum Flour オーストラリア製 ★ 卵は1個だけ入れて、Nattelexも80gだけ。ソルガムと玄米粉とココナッツを50gずつ、ココナッツミルクを100ml.も入れたら、ココナッツだらけで、バナナケーキというよりはココナッツケーキ(バナナ&ココナッツブレッド!?)になってしまった!(笑) 砂糖なしで作ったので、バナナの甘みだけ。ベイキングパウダーを入れなかったら、膨らまないどっしりしたおやつになりました。おやつにしては、重すぎて食べきれず、次の日の朝食として食べたら、腹持ちがよかったです。前回バナナケーキを作ったときは、100%粉を玄米粉に...