Posts

Showing posts with the label #シュガーフリー

noshu シュガーフリー & グルテンフリードーナッツ♪

Image
おはようございます。😃 今朝も涼しいシドニー. 皆さま、お元気でしたか〜?  ブログを書くのを数日お休みしていたら、日本にいる友達が心配していたので、少しずつ書こうかな。待ってる人は、友達だけだと思いますけどね〜!   PMS がひどいので、のんびりと。。。 🐢🐢🐢 まずは、やっぱり、おやつの話からかな? 笑  先日のうちのくまさん🐻の誕生日のこと。シュガーフリーダイエット中のこのお方...甘いものが元々大好きなので、すんごいスイーツが食べたくなるらしく、誕生日に欲しいものを聞いたら、このシュガーフリードーナッツが食べたい〜!というので、探してきました。 どうやら、いつもインターネットでシュガーフリーのスイーツを探しているみたいです!😆この写真のドーナッツは、近所のショッピングセンター内に店舗を構える健康食品などを扱うお店に置いてありました。ハーブティーや、アロマ石鹸もあり、素敵な小さなお店.  noshu   No added sugar. No refined sugar, syrup, agave, honey, fructose. Gluten free  シュガーフリー&グルテンフリー オーストラリアの会社です。チョコ&ラズベリー味と、バナナ&ココナッツ. 🍫🍌 インシュリンレベルを上げない、ナチュラルなものだけで、甘さを出しているとのこと。私も味見させてもらいましたが、優しい控えめな甘さで美味しい! 😍 しっとりしてるし。 また、食べたいところだけど、お値段は残念ながら優しくない〜。1つ5ドル. よくあるドーナッツの半分くらいの大きさのミニドーナッツです。スーパーでは、まだ見かけてないんですが、近い将来に大型スーパーにも置いて欲しいと願うおやつでした♪ noshu ホームページはこちら 興味のある方、詳しくは、ホームページを見てみてくださいね! 今日もお立ち寄りありがとうございました♪ Have a good day! 🍩

ナチュラルな甘味料 natvia♪

Image
こんにちは!昨日はシドニーはまとまった雨が降り、今日も晴れたり雲が出たりと変わりやすいお天気です。でも、久しぶりにたっぷり10時間も眠れて、頭も心も軽やかでスッキリいい気分です!😊 ブログに書きたいことが沢山あるんですが、今日は何にしよう?? ここまで書いていたら、うちの相方のクマさんがコーヒーを入れてくれました!おっ、好感度UP! 滅多にしないのに、たまにこういう事してくれると嬉しいですね。😚 あれ?私、コーヒーには砂糖を入れないのに、ちょっと甘い。。。聞いたら、クマさんがいつも使っているnatvia(ナチュラルな甘味料)を入れてしまったと。砂糖じゃないからいいけど~。そして、ステビアは素晴らしいから、ブログに書いて世間にもっと広めろと!(笑)コーヒーにこれを入れて飲んだ感想はですね。。。うーん。砂糖ほど甘くない。味がしないですね。ナチュラルとは言え、疑い深い私は何だからわからないものはあまり飲みたくない。何でできているか調べてみると。。。 natvia   ナトビア 100% Natural Sweetner. 96% less Calories than sugar. ZERO Glycaemic Index. No carbs. Tooth friendly. Fructose free. No Aspartame, no Saccharin, no Surcalose, no artificial colours or flavours. 100% Aussie owned & made. Ingredients: Natviarol Sweetners ( Erythritol, Organic Stteviol Glycosides) 100%ナチュラルな甘味料。96%も砂糖よりもカロリーが低く、血糖値を上げない。炭水化物が含まれていない。歯にも優しい。フルクトース(果糖)、人工甘味料のアスパルテーム、サッカリン、サルカロース、人口着色料、香料は含まれていないと書いてあります。 天然の糖アルコールのErythritol(エリトリトール)と、オーガニックのステビアが原料。エリトリトールは、沢山取ると、お腹がゆるくなることもあるらしいです。少量の摂取が良いみたいですね。ステビアは血...

遅めの朝ごはん★ 不思議な味のフルーツ Paw Paw & ヨーグルト 

Image
こんにちは~。今日は、私の住むNSW州はLabour Day(レーバーデイ)で祝日です。働く人の功績を称える。。。仕事をするとお給料が普段の2倍支払われなけらばいけない法律があるため、雇う側も極力、働くスタッフの人数を減らすんですが、私は仕事がありませんでした!残念~!?私のスペイン人の同僚は今日、元々仕事を入れられてたのに、暇そうだから来なくていいとドタキャンされて、怒っていました。こういう日は、のんびり体を休めるほうがいいですね~! 朝もいつもより遅く起きました。遅めの朝食に食べたものはこちら。 Paw Paw(ポーポー)メロンの食感に似てると思うんですが、癖のある不思議な味がします。今回のは苦みが少しありました。人によって好き嫌いが分かれるフルーツ。私はなぜか好きなんです♪ビタミンⅭが豊富だそうです。 Paw Paw は近所の八百屋さんで買った来ました!お買い得だったKale(ケール)、ブラッドオレンジと一緒に。ブラッドオレンジ凄い色をしてますが、美味しかったです。 フルーツと一緒に朝食に食べたものは、種無しのプルーン、Jalnaのバニラ味ヨーグルト。シュガーフリーのDanon YoPROヨーグルトはうちのクマさんが食べました。このDanonのヨーグルト、近所のWoolworthスーパーで買ったんですが、棚に最後の1つとして残っていました!オーストラリア人も健康を気にする人が増えてきたのかな~?Jalna(ジャルナ)のヨーグルトもとっても美味しいです。バニラ味の他にブルーベリー、ラズベリーソースがヨーグルトの下層に入ってるヨーグルトもありました。ベリー系が人気ですね。これもおやつにもなりそうです。 忙しい朝は、いつも手軽なバナナばかり食べていましたが、たまには他のフルーツもを食べるのもいいですね。そういえば、八百屋さんで、ドラゴンフルーツも見かけましたが、食べるのに勇気がいりそうな、これまた不思議なフルーツで、見ただけで通り過ぎました~。(笑)  明日は同僚とBBQの予定です。その話はまた今度書きますね! 読んでいただきありがとうございました。それでは また~!             ...

 ★ グルテンフリー 手作りおやつ ★

Image
こんにちは!シドニーは初夏のような爽やかなお天気です。Circular Quay(サーキュラーキー)を通りがかったら、船乗り場付近は多くの観光客で賑わっていました。日曜日だけ、電車もバスもフェリーも$2.60で乗れてしまうんで、いつも以上に混んでました! そして、今日からサマータイムが始まり、日本との時差が2時間となりました。ややこしいんですが、午前2時に時計の針を1時間進めたことになるので、1時間寝足りないような感じですね。。。お昼寝したいなぁ。(笑) さて、今日はグルテンフリーの粉を使用して、バナナケーキを作ったときの話をしたいと思います。休みの日によく作るんですが、何でいつもバナナケーキかというと、簡単でズボラっ子でも作れるからです。(笑) 材料を混ぜて、オーブンで焼くだけ。バナナは、ハッピーホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促すトリプトファンが豊富らしいので、バナナを食べて、幸せ気分になろうと思って♪ 只今、自分の好みの味、食感を求めて、材料を少し変えてみたり、研究中です。今回は、グルテンフリーの粉である、Sorghum Flour (モロコシ粉) と Brown Rice Flour (玄米粉)を小麦粉の代わりに使ってみました。 使った材料は、ソルガムフラワー(モロコシ粉)、玄米粉(写真なし)、LSA(Linseed,Sunflower seeds, Amond mix)、ココナッツミルク、シナモン、ココナッツ( 小さく砕けたもの)、Nuttelex Coconut Oil(ココナッツオイルでできたマーガリンのようなもの)、ブルーベリー、バナナ。卵。 ★ Sorghum Flour オーストラリア製 ★ 卵は1個だけ入れて、Nattelexも80gだけ。ソルガムと玄米粉とココナッツを50gずつ、ココナッツミルクを100ml.も入れたら、ココナッツだらけで、バナナケーキというよりはココナッツケーキ(バナナ&ココナッツブレッド!?)になってしまった!(笑) 砂糖なしで作ったので、バナナの甘みだけ。ベイキングパウダーを入れなかったら、膨らまないどっしりしたおやつになりました。おやつにしては、重すぎて食べきれず、次の日の朝食として食べたら、腹持ちがよかったです。前回バナナケーキを作ったときは、100%粉を玄米粉に...

★ オーストラリアのおやつ ★ アイス編

Image
こんにちは!今日のシドニーはちょっと乾燥しているものの、とっても良いお天気です。春なので、日本のスギ花粉ほどではないんですが、目と鼻がムズムズして痒いです。。。気を取り直して、日本とはちょっと違うオーストラリアのおやつをご紹介します♪こっちのスーパーに行くとですね。おやつと言えば、チョコレート、クッキー、ポテトチップス、ドーナツ、冷凍のケーキ。あとは、アイスクリーム。特に、アイスクリームはなかなか美味しそうな物があり、種類も豊富です。棒状のアイス、Tub(タブ)と呼ばれる1リットル、2リットルの容量のプラスチック製の入れ物に入った大きいサイズのアイスクリームもあります。とにかく、甘~い誘惑が多いオーストラリアです!私も病気が見つかってから、更に健康には気をつけたいと思って、白砂糖の入ったお菓子を口に入れないようにしているつもりですが、ついつい手が出てしまう癖が治りません~!(汗)あれ、前置きが長くなりましたが、やっとおやつを紹介します! 最近見つけた、砂糖を加えないで作ったというアイスクリーム。「Skinny Cow」スキニーカウ 直訳:痩せてる牛。アイスの箱に描かれた、セクシーポーズを取って横たわっている痩せ細った牛さんが見えますか?(笑)面白い名前のアイスですね。こういうの、オーストラリア人は好きそうです。この箱には、チョコ味とカラメル味のアイスが2個ずつ入っていました。普段は8ドルのところ、セールで、半額でした。ラッキー!砂糖なしアイスを試すことができました。味はですね。う~ん。私にはちょっと甘すぎました!砂糖なしなのにですよ?自然のものから甘みを出してるようです。日本のみなさんはこのアイスの写真を見て、少しは涼むことができたでしょうか?また美味しそうなお菓子、デザートがあったら、写真を撮っておきますね!それでは、また~!  にほんブログ村