Posts

Showing posts with the label #手作り

手作りクリスマスプレゼント 🌟 ソイキャンドルの作り方

Image
おはようございます♪😊クリスマスが近づいてきましたね〜!クリスマスプレゼント🎁は揃いましたか?私は小さな物を少しずつ探して揃えました 。早めに用意したので気が楽です! 先日  、昨年 のクリスマスプレゼントで作ったソイキャンドルの残りがあったので、久しぶりに作ってみました〜! 手作りのソイキャンドルの作り方はとっても簡単です。主な材料は、ソイキャンドルの素とアロマオイル又はフレグランスオイルのみです。 私はAussie Candle Supplies という所からネット注文で取り寄せたフレーク状のソイキャンドルと、カラメルソースの香りのフレグランスオイルを使用しました。 キャンドルを溶かす用専用にダイソーの安い鍋を買ってきて、キャンドルの素を溶かします。 あっという間にフレーク状のキャンドルが溶けて透明になりました!お好きなアロマオイルを数滴入れて香りづけ♪ ウィックと呼ばれるキャンドルの芯を立てて 、箸で固定して固まるのを待ちます。 固まるとこんなかんじです。わーい!簡単に出来た!💗 できたキャンドルと、大福のおやつで休憩中の私...😁イヒヒ。美味しすぎる〜!幸せなお休みでした♪ 私は白いキャンドルが好みですが、色付けも簡単に出来そうですよ。今度はもっと工夫してオシャレなキャンドルが作りたいです。私のような手芸ビギナーには簡単で楽しめるハンドメイドでした〜!手作りが好きな方にはおすすめです😄 今日のシドニーは涼しそうです.よかったよかった! みなさま、身体に気をつけて素敵な一日をお過ごしください.いってらっしゃい〜!                   Have a nice day! 🎄🎅 今日も読んでいただきありがとうございました♪ にほんブログ村 にほんブログ村

クリスマスプレゼントをそろそろ考える! オージーファミリーにあげるもの。

Image
こんばんは~!😄みなさま お元気ですか? そろそろ、クリスマスプレゼントを考えないとですね~。🎄X'masはいつもうちの相方のくまさんファミリーと一緒に過ごすんですが、くまさんは兄弟が多くて、おばあちゃんも双方ご健在だし、プレゼントがたっくさんいる~! 兄弟それぞれの同伴者?を含まなくても、8人くらい。 どんな小さな物でも気持ちを込めて選べば、いいと思うんですけどね~。 人数が多いので、低予算となると。。。アイデアを振り絞って。。。 ✧✧✧手作りギフト✧✧✧ 昨年はソイキャンドルを手作りして、プレゼントしたところ、予想外のグッドリアクション! Wow! How did you make this? You can start business! ワォ!どうやってこれ作ったの?ビジネスできるわよ! いやいや~。😆大きなリアクションありがとうございます!って感じでした。(笑)私はそこまで器用じゃないし。日本女子はもっとクリエイティブな方がいっぱいいますからね~! 今年は病院ばっかり行って、手作りがあまりできなかったので、作ったものと言えば、おばあちゃんへあげようと思って作った、つまみ細工のお花付きの鏡のみ。 う~ん。 悩みますね~!14年もお付き合いしてるとアイデアがなくなります~!!買った物と手作りとmixしてあげようかな。 お世話 になっているくまさんママに今までプレゼントした物は、Crabtree & Evelynのグルメクッキーや、Wedgwoodの紅茶缶、サテン生地のクッション、シクラメンの花、Pakersペン、イタリア製のレターパッド、フォトフレーム など。。。他は昔すぎて思い出せません(笑) うちのくまさんには、ユニクロのポロシャツと他に何かを買ってあげる予定です。Undie(下着)でさえ、質が良くて長持ちするんでね~。 逆にオージーファミリーから何をもらったかというと。。。 お姉ちゃんから、ロクシタンのギフトセット。お母さんからPeace Lilyの観葉植物&アンティーク調のピアス&カレンダー。おばあちゃんからオーストラリアの地図が描かれたエプロン&圧力鍋を買いなさいとお小遣いまで。お友達のおばあちゃんからも、チョコレートと手作りのラベンダーサシェ...

手作り和スイーツ * 白玉だんご

Image
おはようございます♪😁今日のシドニー、お天気は60%の降水確率!最高気温26度の予報が出てます。でも、変わりやすいですからね~。なんか、朝から部屋の中が蒸し暑いです。。。いつもお天気情報はここを見てます。↓ Bureau of Meteorology Sydney Forecast  ☀☁☂ さて、久しぶりにおやつの話!😋昨日、ダイソーで見つけて買っておいた、白玉だんごの粉ときな粉を使って、和スイーツを作りました~! 白玉粉にぬるま湯を入れて、耳たぶくらいの固さにしたら、お湯の中に入れてゆでるだけ~。お子さんでもできるかな?私も、大昔に確か。。。小学生の家庭科だったかな~?の授業で白玉だんごを作った気がします。 和スイーツ カフェ at Home ♪ 白玉だんご きな粉&黒蜜がけ 黒砂糖をフライパンで煮詰めて、黒蜜を作り、きな粉にかけていただきました。茹でたての団子はもちもちしてて、美味しかったです❤❤❤ 写真左の団子の下に敷いてあるのは失敗した寒天です(笑) 私、シドニーに純和風の甘味処を作って欲しいと思うくらい、小倉とあんみつが大好きなんですよ~!日本に帰ったときは毎回、お腹の調子が悪くても、無理やり、あんみつ食べちゃうくらい(笑)あはは。 今回、とっても簡単に和スイーツが海外に住んでいてできたので、ちょっと感激です。しかも自宅で。今度は、小豆を煮て、白玉粉入りのぜんざいにしようと思ってます♪和スイーツのレシピ、もっと探したい! 次に日本に帰ったときに姪っ子と作ろうかな~?😍 今日も1日、元気に楽しい日になりますように! 読んでいただきありがとうございました♪よかったら、また来てください~!                                   Have a nice day!😉❤ にほんブログ村 にほんブログ村

グルテンフリー&デイリーフリー ★ トロピカルなデザート♪

Image
こんばんは~!😊 今日のシドニーは日中、夏のように暑かったですね~!水分補給しないと。。。 さて、先日、新聞に紹介されていた、グルテンフリー&デイリーフリーのおやつが美味しそうだったので、真似して作ってみました~。体に優しいSugar Free シュガーフリー♪ 乳製品や小麦粉を使っていないデザートレシピです。 COCONUT & PINEAPPLE CHIA PUDDING  2 1/3 cups coconut cream 2 medium bananas 1/4 cup black chia seeds 2 table spoon honey 1 cup shredded coconut 1 1/2 cups fresh pineapple 1/4 cup chopped, toasted macadamia nuts, Pepitas & mint sprigs, to serve 材料は、ココナッツクリーム、バナナ、ブラックチアシード、はちみつ、生パイナップル、砕いてあるココナッツ、トッピングに、(マカデミアナッツ、ぺピタス、ミントの葉)★材料は6個分 ココナッツクリーム、バナナ、チアシード、はちみつをブレンダーに入れて混ぜる。混ざったものをボールに移し、材料の2/3のココナッツと半分の量のパイナップルを加える。あればガラス製の入れ物に6等分して流しいれ、冷蔵庫で冷やす。2時間以上冷やしたら、トッピングに残りのパイナップル、ココナッツ、ナッツ、ミントの葉を散らして飾る。 私は、ナッツとミントのトッピングをつけませんでしたが、それでも、美味しくできましたよ~!プリンのように固まっているわけではなくて、ドロドロしたおやつです。バナナとパイナップルが入って、夏らしいトロピカルなデザートとなりました♪🍍🍌 完熟したバナナを使えば、はちみつを入れなくても十分甘いです。優しい味~。パイナップル&ココナッツの組み合わせって、私が昔好きだったピナコラーダのカクテルを連想させますね~!🍹またこの夏に作りたいデザートでした。 今日もブログを読んでいただきありがとうございました。また覗きにきてくださいね♪それではまた~!       ...

ひとり手芸部 ★ つまみ細工

Image
こんにちは~!😊 あ~やっとお休みになりました~!I'm so happy!💗遅くまで寝ていてもよかったんですが、体が頭が?早起きに慣れていて、朝7時前には目が覚めてしまいました。。。鳥も窓の外でキャッキャ鳴いてるし(笑) 速攻、洗濯をしたかったんですが、朝早すぎて近所迷惑だと思ってやめて、朝からひとり手芸部~!黙々と1人の世界。。。久しぶりの趣味の時間です。 小さな正方形のちりめん布をピンセットでつまみ、折りたたんで作る 「つまみ細工」 針を使わないので、不器用な私でも作れます~。😁 日本へ帰国した時に、予め、アマゾンで注文して送っておいたつまみ細工の本。オーストラリアへお持ち帰りしてきました!先生のお手本は色使いもセンスがあって素晴らしい!これもアートですね。 つまみ細工を作るときの主な材料は、布とボンド、ピンセットだけなので、割と簡単に始められます。ちりめん布を使ってつまみ細工を作ると、着物や浴衣に合う、ヘアアクセサリーなどができますが、コットンの布でも作れそうです。私は初め、シドニーにあるダイソーで手芸用ボンドと、ちりめん風生地を買って練習してみました。(写真のつまみ細工は日本で購入したちりめん布を使用)なかなか、均等に花びらを形作るのが難しいですが、面白いですよ~♪ 写真は、つまみ細工で作ったお花たちを小ぶりの手鏡にくっつけてデコレーションしてみました!出っ張ってるところをポチっと押すと、開いてミラーになるんです。お手本とは違うけど、まあまあかな?(笑)一応、桜の花びらにしてみました。 今年のクリスマスも、くまさんファミリーと会うので、その時におばあちゃんにプレゼントしようかな~と考え中。家族ぐるみでお付き合いのお友達のおばあちゃまにも会う予定なので、できたら、合計3つくらい作る予定!handmade with love 👵💜喜んでくれるといいな~。 ブログにお立ち寄りありがとうございました!素敵な日曜の午後をお過ごしください♪ Thank you for reading my blog. Have a good one! 🐨💕 にほんブログ村 にほんブログ村 綺麗~!

★手作りチーズケーキ ヨーグルト入り★

Image
Hello!こんにちは♪😎 今日のシドニーは日中29℃の予想です。急に気温が上がりましたね!近所にあるジャカランダ、まだ花が咲いていました。写真は今朝の撮ったもの。 仕事で忙しい時も、合間に写真だけは撮っていて、沢山溜まっています。見返すと食べ物の写真が多いなぁ~!あはは😁 今日は前回のお休みの日に作ったチーズケーキの写真を紹介したいと思います。LOW FATのクリームチーズにクリームを使い、ヨーグルト入りで、あっさりした酸味のある低脂肪&低カロリーのチーズケーキになりました♪ クリームチーズ 220g  生クリーム 100ml  アーモンドミルク 100ml 卵2個 ヨーグルト 170g ブラウンシュガー 60g 小麦粉 大さじ2 レモン汁 大さじ1 この材料を全部混ぜて、オーブンで焼き、焼きあがったら熱を冷ましてから冷蔵庫でケーキを冷やすだけです。このチーズケーキのレシピはクックパッドで見つけて、簡単そうだったので、作ってみました。オリジナルレシピの砂糖を黒砂糖、牛乳をアーモンドミルク、クリームチーズ、生クリームを低脂肪のものに変更。水切りヨーグルトの代わりに、CHOBANIのプレーンヨーグルトをそのまま入れちゃいました!砂糖控えめ、あっさりして美味しかったです。😋 今日のお休みは、集中できたら久しぶりにちょっとだけ手芸をして、BABA GANOUSHババ ガノッシュという名前のナスのディップを作ってみたいと思います。どうかな~?美味しくできるかな。 ★ 雨の日の遊び方 大人 編 ★💧 日本はまた台風が接近してるとか。。。😧雨ばかりは嫌ですね~。私だったら、大雨の日は家にこもって、お笑い番組をYOUTUBEの動画で見ます!さんま御殿、イッテQ、世界の日本人妻は見た!とかを見てます。世界の色んな国にいる日本人の方をみて凄いな~と思ったり。大笑いしたり。動画で歌詞つきの歌を流して、家でカラオケみたいに歌を歌ってストレスを発散したり(笑)あと、1人で黙々と手芸、お菓子作り♪パン作りもいいですね。 他の方のブログを読むのも面白いですね~!皆さん、文章を書くのが上手でいつも感心してます。 どこの国にいても、ネットで同じ物を見れるってすごいこと! 今日もブログ訪問ありがとうござ...

そろそろX'masホリデーのプランを立てる!?

Image
こんにちは!今日のシドニーは朝方涼しく、最高気温も23℃。まだ長袖の羽織ものが必要ですね。Partly cloudy晴れ時々曇りの予報でした。 さて、早いもので、もう10月です!いつもはのんびりしているオーストラリア人?もホリデーの企画はとっても早いです!(笑)X'masまでまだ日がありますが、その時期のホリデープランを既に立てている人は多いのではないでしょうか。特に、泊りがけで出かける人は、早めに宿泊先を抑えておいたほうがよいですね。シドニー近郊の観光地も、行くところが限られているので、12月の観光、ホリデーシーズンはどこも賑わっています。シドニー近郊だと、ブルーマウンテン、ハンターバレー、ポートスティーブンス、セントラルコーストなど。 X'masは毎年、うちの相方のオージー白クマさんファミリーと一緒に過ごすんですが、9月末ぐらいから、クリスマスの過ごし方について話題が上がり、気が付いたときには、クマさんの一番上のお姉さんが宿泊先を既に予約してくれてた。。。ということを聞きました。早い~!(笑)何でも、一番上のお姉ちゃん夫婦が昨年からジャーマンシェパードのワンちゃんを飼い始めて、そのワンちゃんも滞在できる場所を早めに抑えたらしいです。私もクマさんも犬が大好きなので、今からクリスマスに家族で集まるのをとっても楽しみにしています♪ 昨年は、家族で集まったときに、私も色々料理のお手伝いをしまして、餃子、海苔巻きの寿司、ベトナム風生春巻きを振舞いました。寿司をクリスマスに作ったのは2回目で、日本食が大好きなクマさんファミリーはみんな喜んで食べてくれました!海苔巻きは沢山作るのに時間がかかって大変ですけどね~!餃子はかなり気にいったようで、お姉ちゃん夫婦に作り方を教えて!と言われて、私の自己流の餃子の作り方を教えました。うーん、今年は何を作ろうかそろそろ考えないとですね~。そうだ、プレゼントも考えないと。 X'masプレゼントは、家族の人数が多いので(10人くらい)、少ないBudget(予算)で、楽しく、もらって嬉しいプレゼントを渡せるように、アイデア勝負です!ちなみに昨年は、趣味の手作りでSOY WAXを自分で溶かし、アロマオイルを入れて、ソイキャンドルを作って、プレゼントしました。作り方がとっても簡単だし、そんなに喜...

手作りアクセサリー♪ ひとり手芸部

Image
またまたこんにちは!今日はあまり外に出たくない。(笑) 家でまったりしたい日です。昨日のタイ料理が効いているのか体が重い~!早速、ポリッジで掃除しましたが。アハハ。😛プロフィールに手作りが好きって書いたのに、全く手作りのものを載せていなかったことに気づいて、今日、2回目のブログは手作りアクセサリーの写真を載せたいと思います。 私、職場で、ものすご~い個性豊かで強烈な性格の方々と一緒に働いているもんで、外でめちゃくちゃエネルギーを使っています。なので、家では静かに過ごしたい。誰ともしゃべりたくない。電話の電源もできれば切りたい。(笑) そんな時は、家でお菓子を作ったり、キムチを作ったり、余裕があれば手芸をしたくなります。黙々と一人で作業する。ひとり手芸部です。(笑) 狭くても、自分の住む場所が一番落ち着きますね~!一人の時間大好き♪そして、物づくりも大好きです。 日本の手芸屋さんで購入したコットンパールと金具で作ったネックレス。ベロア素材のリボンは最初、グレーやベージュなどの控えめな色を考えてたけど、シドニーの手芸屋さんに行ったら、ド派手な色しかなくて、このピンクが一番可愛らしいと思ったので。ピンク、結構好きなんですよね~!気分が上がります。ピアスはチェコビーズを使用。ピアス作りの手芸本を参考にして作ってみました。どちらも手作り感は出てますが、気に入ってます。 ”大人かわいいイヤーアクセサリー” applemints アップルミンツ発行 1300 yen 私はだいぶ前に、シドニーにある紀伊国屋書店さんで注文して購入しました。$27.11 コットンパールを使用したイヤリング、ピアス、イヤーカフの作り方が載っています。どれも可愛い~!そして、モデルさんもとっても美人さんなので、素敵な写真を眺めているだけでも癒されます。 昨日の送別会をした同僚の女の子にも手作りのピアスをあげました。緑が好きなの~!って言ってたから、緑色の葉っぱの形をしたチェコビーズのピアス。この女の子は手作りのものでも心から喜んでくれそうないい子だったので、あげたら嬉しそうにしていて、よかったです。また手芸をしたくなってきました。 目指すは大人かわいい。40代だって乙女心まだ残ってますよ!(笑) 年齢を気にせず、自分の好きな...